今日の朝礼では、女子柔道部の表彰と夏休みのカンボジア研修の報告会がありました。
中2のUさんは、昨日の市民総合スポーツ大会中2柔道の部で第3位でした。
高2の生徒がこの夏休みのカンボジア研修をそのスケジュールだけではなく、貧困、政治犯、文化の力について考えたことの内容を生徒一人一人が発表しました。
今日は中間テストの後、次のように各学年で行事が行われています。
中1 長崎研修 中2 立命館アジア太平洋大学訪問研修
中3~高2 暴力排除教室に続き、球技大会
高3 ベネッセ駿台記述模試
今日は後援会母の会主催で、午前中はキャリアデーが、午後は講演会が行われました。キャリアデーでは20人の保護者の方が各教室でご自分の仕事について話をしてくださり、講演会は「置かれたところで咲きなさい」で有名なシスター渡辺和子の講演でした。講演会には300人近い方が来場され大盛況でした。
10月3日までの短期留学をしていたスペインのマルタさんの送別会がありました。高1の学年に入っていたので高一の生徒がダンスや歌などで会を盛り上げました。マルタさんは最後にスペイン語と日本語で挨拶をし、「日本の大学で再会できることを楽しみにしています。」とさらに上手になった日本語で話、大きな拍手を受けていました。